蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
ミライon | 5310096497 | 219.3/オ/ | 3F | 大村郷土 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
| 2 |
ミライon | 5310087363 | 219.3/オ/2 | 3F | 大村郷土 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
| 3 |
ミライon | 5310031789 | 219.3/オ/2 | 3F | 大村郷土 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
| 4 |
ミライon | 5310031770 | 219.3/O/2 | 3F | 閉架大村郷 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
| 5 |
ミライon | 5310031761 | 219.3/オ/2 | 3F | 閉架大村郷 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
| 6 |
ミライon | 5310031752 | 219.3/O/2 | 3F | 閉架大村郷 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
| 7 |
ミライon | 5310031743 | 219.3/O/2 | 3F | 閉架大村郷 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
| 8 |
ミライon | 5310031734 | 219.3/O/2 | 3F | 閉架大村郷 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
| 9 |
ミライon | 5310031725 | 219.3/O/2 | 3F | 閉架大村郷 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
| 10 |
ミライon | 5310031716 | 219.3/O/2 | 3F | 閉架大村郷 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
| 11 |
ミライon | 5310012764 | 219.3/オ/2 | 3F | 大村郷土 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書(一般) |
| 著者名 |
大村市史編纂委員会/編者
|
| 著者名ヨミ |
オオムラシシヘンサンイインカイ |
| 出版者 |
大村市
|
| 出版年月 |
196102 |
| ページ数 |
588p |
| 大きさ |
21cm |
| 書名 |
大村市史 下 |
| 書名ヨミ |
オオムラシシ |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
大村市の沿革 |
|
|
|
|
| 2 |
大村市の自然 |
|
|
|
|
| 3 |
大村市の地形 |
|
|
|
|
| 4 |
大村市の地質 |
|
|
|
|
| 5 |
大村市の鉱山 |
|
|
|
|
| 6 |
大村市の気象 |
|
|
|
|
| 7 |
大村市の植物 |
|
|
|
|
| 8 |
イワイザクラ |
|
|
|
|
| 9 |
オオムラザクラ |
|
|
|
|
| 10 |
クシマザクラ |
|
|
|
|
| 11 |
多良岳の植物 |
|
|
|
|
| 12 |
センダイソウ |
|
|
|
|
| 13 |
ツクシシャクナゲ |
|
|
|
|
| 14 |
大村の動物 |
|
|
|
|
| 15 |
大村湾の生物 |
|
|
|
|
| 16 |
大村市の人口 |
|
|
|
|
| 17 |
発足期の市政 |
|
|
|
|
| 18 |
市政施行 |
|
|
|
|
| 19 |
戦時下の市政 |
|
|
|
|
| 20 |
市長・助役・収入役 |
|
|
|
|
| 21 |
都市計画 |
|
|
|
|
| 22 |
大政翼賛会 |
|
|
|
|
| 23 |
終戦時の市政 |
|
|
|
|
| 24 |
原爆と大村 |
|
|
|
|
| 25 |
占領軍 |
|
|
|
|
| 26 |
鶴亀橋 |
|
|
|
|
| 27 |
講話条約後の市政 |
|
|
|
|
| 28 |
市政十周年記念行事 |
|
|
|
|
| 29 |
大村市歌 |
|
|
|
|
| 30 |
大村音頭 |
|
|
|
|
| 31 |
モーターボート競走事業 |
|
|
|
|
| 32 |
池田貯水池 |
|
|
|
|
| 33 |
長崎県種鶏場 |
|
|
|
|
| 34 |
陸上自衛隊大村駐屯地 |
|
|
|
|
| 35 |
陸上自衛隊竹松駐屯地 |
|
|
|
|
| 36 |
海上自衛隊大村航空隊 |
|
|
|
|
| 37 |
大村空港 |
|
|
|
|
| 38 |
九州電力大村火力発電所 |
|
|
|
|
| 39 |
法務省入国管理局大村入国者収容所 |
|
|
|
|
| 40 |
国立真珠研究所大村支所 |
|
|
|
|
| 41 |
長崎県大村家畜保健衛生所 |
|
|
|
|
| 42 |
長崎県農業試験場大村園芸分場 |
|
|
|
|
| 43 |
第七管区会場保安本部航空基地 |
|
|
|
|
| 44 |
大村耐火株式会社 |
|
|
|
|
| 45 |
佐世保税関支署大村出張所 |
|
|
|
|
| 46 |
大村気象通報所 |
|
|
|
|
| 47 |
長崎県道路整備事務所 |
|
|
|
|
| 48 |
大村市の財政 |
|
|
|
|
| 49 |
地方財政再建整備法 |
|
|
|
|
| 50 |
大村市の税制 |
|
|
|
|
| 51 |
市議会 |
|
|
|
|
| 52 |
大村市の機構 |
|
|
|
|
| 53 |
選挙 |
|
|
|
|
| 54 |
上水道 |
|
|
|
|
| 55 |
保健衛生 |
|
|
|
|
| 56 |
国民健康保険 |
|
|
|
|
| 57 |
市立病院 |
|
|
|
|
| 58 |
国立大村病院 |
|
|
|
|
| 59 |
長崎県東浦病院 |
|
|
|
|
| 60 |
長崎県立大村保健所 |
|
|
|
|
| 61 |
社会福祉事業 |
|
|
|
|
| 62 |
保育所 |
|
|
|
|
| 63 |
子どもの家 |
|
|
|
|
| 64 |
善隣会 |
|
|
|
|
| 65 |
言泉寮 |
|
|
|
|
| 66 |
道路の変遷 |
|
|
|
|
| 67 |
市道 |
|
|
|
|
| 68 |
県道 |
|
|
|
|
| 69 |
橋梁 |
|
|
|
|
| 70 |
土木 |
|
|
|
|
| 71 |
国道 |
|
|
|
|
| 72 |
建築 |
|
|
|
|
| 73 |
第二十一海軍航空廠 |
|
|
|
|
| 74 |
市営住宅 |
|
|
|
|
| 75 |
県営住宅 |
|
|
|
|
| 76 |
大村市の教育 |
|
|
|
|
| 77 |
戦時中の教育 |
|
|
|
|
| 78 |
市内小・中学校 |
|
|
|
|
| 79 |
大村高等学校 |
|
|
|
|
| 80 |
大村園芸高等学校 |
|
|
|
|
| 81 |
私立向陽高等学校 |
|
|
|
|
| 82 |
長崎県立ろう学校 |
|
|
|
|
| 83 |
学校給食 |
|
|
|
|
| 84 |
幼稚園 |
|
|
|
|
| 85 |
社会教育 |
|
|
|
|
| 86 |
公民館 |
|
|
|
|
| 87 |
社会教育団体 |
|
|
|
|
| 88 |
大村市立図書館 |
|
|
|
|
| 89 |
教育委員会 |
|
|
|
|
| 90 |
大村警察署 |
|
|
|
|
| 91 |
長崎地方裁判所大村区裁判所 |
|
|
|
|
| 92 |
長崎地方法務局大村支局 |
|
|
|
|
| 93 |
長崎地方検察庁大村支部 |
|
|
|
|
| 94 |
消防施設 |
|
|
|
|
| 95 |
大村市の農業 |
|
|
|
|
| 96 |
農作物 |
|
|
|
|
| 97 |
畜産 |
|
|
|
|
| 98 |
農地改革 |
|
|
|
|
| 99 |
耕地事業 |
|
|
|
|
| 100 |
開拓事業 |
|
|
|
|
| 101 |
農業団体 |
|
|
|
|
| 102 |
林業 |
|
|
|
|
| 103 |
水産業 |
|
|
|
|
| 104 |
真珠 |
|
|
|
|
| 105 |
業業団体 |
|
|
|
|
| 106 |
工業 |
|
|
|
|
| 107 |
農産加工 |
|
|
|
|
| 108 |
澱粉工場 |
|
|
|
|
| 109 |
刃物工業 |
|
|
|
|
| 110 |
松原鎌 |
|
|
|
|
| 111 |
鉱業 |
|
|
|
|
| 112 |
商業 |
|
|
|
|
| 113 |
大村商工会議所 |
|
|
|
|
| 114 |
青年会議所 |
|
|
|
|
| 115 |
金融機関 |
|
|
|
|
| 116 |
親和銀行 |
|
|
|
|
| 117 |
十八銀行 |
|
|
|
|
| 118 |
長崎相互銀行 |
|
|
|
|
| 119 |
九州相互銀行 |
|
|
|
|
| 120 |
大村信用金庫 |
|
|
|
|
| 121 |
戦時下の生活 |
|
|
|
|
| 122 |
軍事施設 |
|
|
|
|
| 123 |
歩兵第四十六連隊 |
|
|
|
|
| 124 |
大村海軍航空隊 |
|
|
|
|
| 125 |
大村衛戍病院 |
|
|
|
|
| 126 |
大村海軍病院 |
|
|
|
|
| 127 |
戦災 |
|
|
|
|
| 128 |
空襲 |
|
|
|
|
| 129 |
風水害 |
|
|
|
|
| 130 |
昭和32年7月水害 |
|
|
|
|
| 131 |
火災 |
|
|
|
|
| 132 |
宗教 |
|
|
|
|
| 133 |
神道 |
|
|
|
|
| 134 |
仏教 |
|
|
|
|
| 135 |
キリスト教 |
|
|
|
|
| 136 |
大村郵便局 |
|
|
|
|
| 137 |
鉄道 |
|
|
|
|
| 138 |
大村駅 |
|
|
|
|
| 139 |
松原駅 |
|
|
|
|
| 140 |
岩松駅 |
|
|
|
|
| 141 |
竹松駅 |
|
|
|
|
| 142 |
海上交通 |
|
|
|
|
| 143 |
陸上運輸 |
|
|
|
|
| 144 |
空路 |
|
|
|
|
| 145 |
公共職業安定所 |
|
|
|
|
| 146 |
失業対策 |
|
|
|
|
| 147 |
文芸 |
|
|
|
|
| 148 |
鈴木忠次 |
|
|
|
|
| 149 |
黒板勝美 |
|
|
|
|
| 150 |
「夕凪」 |
|
|
|
|
| 151 |
福田大将伝 |
|
|
|
|
| 152 |
福田清人 |
|
|
|
|
| 153 |
橘 |
|
|
|
|
| 154 |
橘 外男 |
|
|
|
|
| 155 |
「連翹」 |
|
|
|
|
| 156 |
大村ペンクラブ |
|
|
|
|
| 157 |
高見米一 |
|
|
|
|
| 158 |
「大村物語」 |
|
|
|
|
| 159 |
「大村地方郷土読本」 |
|
|
|
|
| 160 |
「炉辺談話」 |
|
|
|
|
| 161 |
中村房雄 |
|
|
|
|
| 162 |
「ありの巣」 |
|
|
|
|
| 163 |
原田真市 |
|
|
|
|
| 164 |
「濁流」 |
|
|
|
|
| 165 |
「大村純忠伝」 |
|
|
|
|
| 166 |
名勝・旧跡 |
|
|
|
|
| 167 |
伝説 |
|
|
|
|
| 168 |
俚諺 |
|
|
|
|
| 169 |
人物 |
|
|
|
|
| 170 |
郷土舞踊 |
|
|
|
|
| 171 |
須古踊 |
|
|
|
|
| 172 |
黒丸踊 |
|
|
|
|
| 173 |
沖田踊 |
|
|
|
|
| 174 |
鈴田浮立 |
|
|
|
|
| 175 |
荒瀬浮立 |
|
|
|
|
| 176 |
米搗歌 |
|
|
|
|
| 177 |
大村囃子 |
|
|
|
|
| 178 |
大村小唄 |
|
|
|
|
| 179 |
大村情緒 |
|
|
|
|
| 180 |
方言 |
|
|
|
|
前のページへ