蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
朝河貫一比較封建制論集
|
著者名 |
朝河 貫一/著
|
著者名ヨミ |
アサカワ カンイチ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1116760103 | 210.4/ア-07/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
朝河 貫一/著
矢吹 晋/編訳
|
著者名ヨミ |
アサカワ カンイチ ヤブキ ススム |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
527,226,1p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7601-3038-2 |
分類記号 |
210.4
|
書名 |
朝河貫一比較封建制論集 |
書名ヨミ |
アサカワ カンイチ ヒカク ホウケンセイ ロンシュウ |
内容紹介 |
マルク・ブロックが絶賛した孤高の歴史学者・朝河貫一。1905年から1939年にかけて執筆した主な学術論文のうち日欧比較封建制に関わる論文を収録。世界に通用した比較土地制度史論、その真髄に触れる珠玉の18本。 |
著者紹介 |
〈朝河貫一〉1873~1948年。旧二本松藩(現二本松市)生まれ。イェール大学大学院で博士号。歴史学者。著書に「日本の禍機」「朝河貫一書簡集」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本封建制の時期区分 |
|
|
|
|
2 |
武士道とは何か |
|
|
|
|
3 |
武士道について |
|
|
|
|
4 |
初期の庄と初期のマナーの比較研究 |
|
|
|
|
5 |
日本における封建的土地保有の起源 |
|
|
|
|
6 |
中世日本の寺院領の生活 |
|
|
|
|
7 |
源頼朝による幕府の樹立 |
|
|
|
|
8 |
徳川幕府の村落統治についての覚書 |
|
|
|
|
9 |
日本史における農業 |
|
|
|
|
10 |
中世日本における仏教の社会的反作用 |
|
|
|
|
11 |
推古朝の仏教芸術 |
|
|
|
|
12 |
日本封建制の定義 |
|
|
|
|
13 |
封建社会の性質 |
|
|
|
|
14 |
日本封建制度起源の拙稿につきて |
|
|
|
|
15 |
島津忠久の生い立ち |
|
|
|
|
16 |
ループネル氏仏国農地史論 |
|
|
|
|
17 |
ブロッシ教授の仏国田園史特徴論 |
|
|
|
|
18 |
ヴューレル氏の北方ゲルマン原始農業論 |
|
|
|
|
19 |
Some of the Contributions of Feudal Japan to the New Japan |
|
|
|
|
20 |
Bushidō |
|
|
|
|
21 |
Notes on Village Government in Japan After 1600 |
|
|
|
|
22 |
Social Reactions of Buddhism in Medieval Japan |
|
|
|
|
23 |
Introduction to Japanese Sculpture of the Suiko Period |
|
|
|
|
前のページへ