検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

日本語活用体系の変遷 増訂版

著者名 坪井 美樹/著
著者名ヨミ ツボイ ヨシキ
出版者 笠間書院
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117140272815.0/ツ-07/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 坪井 美樹/著
著者名ヨミ ツボイ ヨシキ
出版者 笠間書院
出版年月 2007.5
ページ数 291p
大きさ 21cm
ISBN 4-305-70353-8
分類記号 815.02
書名 日本語活用体系の変遷 増訂版
書名ヨミ ニホンゴ カツヨウ タイケイ ノ ヘンセン
内容紹介 古代日本語の活用システムから現代日本語の活用システムへ、なぜ、どのようにして移り変わっていったのか。形態音韻論の視点で、古代から現代に至る活用体系の因果法則を捉える。論文類を収録した増訂版。
著者紹介 〈坪井美樹〉1949年新潟県生まれ。筑波大学教授。博士(言語学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 終止形連体形合流と二段活用の一段化
2 上代音韻体系における甲類乙類の差異消滅と活用体系
3 平安時代における「命令形」の成立
4 <音脱落>の形態音韻論的検討
5 活用形としての動詞音便形の成立
6 形容詞の音便形
7 古代官職名に見る接頭辞<オホ〜・オホキ〜・オホイ〜>
8 古代日本語における《大》と《多》
9 ムズ(ル)からウズ(ル)へ
10 ウズとウズル
11 ラウ(メ)とサウ(ヘ)
12 語形変化を誘導する活用形
13 “軟らかい”活用と“硬い”活用
14 テ形接続形式と文法化
15 活用研究への誘い
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。