検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

東アジアにおけるシヴィル・ソサエティの役割 (慶応義塾大学法学部渋沢栄一記念財団寄附講座)

著者名 渋沢 雅英/編
著者名ヨミ シブサワ マサヒデ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1116954690319.2/ヒ-07/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 渋沢 雅英/編   山本 正/編   小此木 政夫/編   国分 良成/編
著者名ヨミ シブサワ マサヒデ ヤマモト タダシ オコノギ マサオ コクブン リョウセイ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2007.6
ページ数 252p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-1378-6
分類記号 319.2
書名 東アジアにおけるシヴィル・ソサエティの役割 (慶応義塾大学法学部渋沢栄一記念財団寄附講座)
書名ヨミ ヒガシアジア ニ オケル シヴィル ソサエティ ノ ヤクワリ
内容紹介 2004年度に慶應義塾大学法学部が開講した「シヴィル・ソサエティ論」の講義録。2006年度のテーマは「東アジアとシヴィル・ソサエティ」。「東アジア共同体」への課題と展望を各界の第一人者が語る。
著者紹介 〈渋沢雅英〉東京大学農学部卒業。(財)渋沢栄一記念財団理事長。著書に「日本はアジアか」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本外交と東アジア 福田 康夫/述
2 東アジアの拡大と地域的共同体形成 田中 均/述
3 東アジアの経済的統合の世界的影響 小島 明/述
4 東アジアの展望と日韓関係 李 鍾元/述
5 東アジアの展望と日中関係 渡邊 幸治/述
6 日中韓関係のダイナミックな発展の可能性 小此木 政夫/述
7 東アジアの人口構成の変化と社会へのインパクト 池上 清子/述
8 グローバリゼーションによる人の移動の社会へのインパクト 竹田 いさみ/述
9 アジア的価値観 小倉 紀蔵/述
10 米国からみた東アジアの将来 エズラ・ヴォーゲル/述
11 東アジアにおけるシヴィル・ソサエティの課題と展望 山本 正/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。