検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

鶴見俊輔書評集成 1(1946-1969)

著者名 鶴見 俊輔/〔著〕
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 みすず書房
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117060699019.9/ツ-07/13F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 鶴見 俊輔/〔著〕
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 みすず書房
出版年月 2007.7
ページ数 498p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07311-6
分類記号 019.9
書名 鶴見俊輔書評集成 1(1946-1969)
書名ヨミ ツルミ シュンスケ ショヒョウ シュウセイ
内容紹介 1946年から2007年まで、著者の多岐にわたる活動を、書評を中心に年代順に精選・編集。戦後史の新しい読み方を示す全3巻。第1巻は1946年から1969年までの55編を収録。
著者紹介 〈鶴見俊輔〉1922年東京都生まれ。ハーヴァード大学哲学科卒業。京都大学等で教鞭をとる。70年以降は在野で活動。94年度朝日賞受賞。「戦時期日本の精神史」で大仏次郎賞受賞など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 読書案内人
2 ハックスリー
3 モリスの記号論体系
4 サンタヤナ
5 アメリカ個人主義の姿
6 戦後小説の形
7 上代歌謡から現代農家までを描く
8 人生はひとつの舞踏
9 世界の新思想
10 物語漫画の歴史
11 ドストエフスキの二重人格
12 新しい古典
13 感銘をうけた二冊
14 見る雑誌の登場
15 ものいわぬ人たちの言葉が聞こえてくる
16 M・コンフォース『哲学の擁護』について
17 集団の伝記をつくる方法
18 大前田英五郎の生涯
19 特定の思想宣伝のために
20 戦争と大量生産の関係
21 保守主義者が説く現代史
22 「尼港事件」について
23 日本型ファシズムを分析
24 国家より高い原理の存在
25 民芸運動を貫く宗教心
26 人をとおして人は思想を育てる
27 戦後のある生き方
28 伊丹万作とナンセンス
29 『樅の木は残った』の異本
30 現代の古典
31 幕臣精神のシンボル
32 ドグラ・マグラの世界
33 花田清輝のかるた
34 自由主義知識人に対する批判
35 作者のいない文学
36 『宮本武蔵』以前の吉川英治
37 戦争体験論の持つ可能性
38 家の思想
39 素朴な唯物論者の荷風
40 大石蔵之助の器量
41 マスコミの落す球をひろうガリ版新聞
42 今年は大正五十四年
43 日本字引きの原型
44 戦後精神に欠けたものをみつめる
45 『ガロ』の世界
46 『荒地』の視点
47 戸坂潤
48 イギリス人記者だから書ける
49 『少年倶楽部』の世界
50 笑いは反抗精神
51 朝鮮人の登場する小説
52 三木清のひとりの読者として
53 戦争に抵抗した人たちの生涯を記録
54 丘浅次郎
55 桑原武夫
56 モラエス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。