蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
吉川幸次郎全集 第2巻
|
著者名 |
吉川 幸次郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ コウジロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1968 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1116976489 | 920.8/ヨ/2 | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
吉川 幸次郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ コウジロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1968 |
ページ数 |
606p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
920.8
|
書名 |
吉川幸次郎全集 第2巻 |
書名ヨミ |
ヨシカワ コウジロウ ゼンシュウ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中国文章論 |
|
|
|
|
2 |
中国語に於ける否定の強調 |
|
|
|
|
3 |
漢文の話 |
|
|
|
|
4 |
音韻学 |
|
|
|
|
5 |
中国の言語と辞典 |
|
|
|
|
6 |
倉石武四郎氏「中国語初級教本」 |
|
|
|
|
7 |
倉石武四郎氏「中国語辞典」のために |
|
|
|
|
8 |
原田稔氏「日中常用字典」序 |
|
|
|
|
9 |
小川環樹 |
|
|
|
|
10 |
西田太一郎 |
|
|
|
|
11 |
赤塚忠氏「新字源」のために |
|
|
|
|
12 |
中国人と法則 |
|
|
|
|
13 |
「俗」の歴史 |
|
|
|
|
14 |
支那に於ける古代尊重の思想 |
|
|
|
|
15 |
中国人の空想力 |
|
|
|
|
16 |
「支那人の古典とその生活」改版の序 |
|
|
|
|
17 |
支那人の古典とその生活 |
|
|
|
|
18 |
支那人と宗教 |
|
|
|
|
19 |
中国文化への郷愁 |
|
|
|
|
20 |
中国人と宗教 |
|
|
|
|
21 |
持続の感覚 |
|
|
|
|
22 |
中国に於ける人間 |
|
|
|
|
23 |
中国の読書人 |
|
|
|
|
24 |
中国の知識人 |
|
|
|
|
25 |
二つの中国 |
|
|
|
|
26 |
中国における教養人の地位 |
|
|
|
|
27 |
士人の心理と生活 |
|
|
|
|
28 |
日中諸子学釈疑 |
|
|
|
|
29 |
非書道 |
|
|
|
|
30 |
書の芸術の性質について |
|
|
|
|
31 |
読画絶句十五首 |
|
|
|
|
32 |
演奏の芸術 |
|
|
|
|
33 |
法隆寺の松 |
|
|
|
|
34 |
生まれた日 |
|
|
|
|
35 |
中国のお正月 |
|
|
|
|
36 |
支那朝代略説 |
|
|
|
|
37 |
「アジア歴史事典第1巻」書評 |
|
|
|
|
38 |
大修館「中国文化叢書」のために |
|
|
|
|
39 |
支那人の日本観と日本人の支那観 |
|
|
|
|
40 |
日中交渉史の資料 |
|
|
|
|
41 |
中国の隣人としての日本 |
|
|
|
|
42 |
二つの不満 |
|
|
|
|
43 |
軽率のいましめ |
|
|
|
|
前のページへ