検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

「男気」とは何か (宝島社新書)

著者名 木村 三浩/著
著者名ヨミ キムラ ミツヒロ
出版者 宝島社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117049032367.5/キ-07/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 木村 三浩/著
著者名ヨミ キムラ ミツヒロ
出版者 宝島社
出版年月 2007.11
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-7966-5949-9
分類記号 367.5
書名 「男気」とは何か (宝島社新書)
書名ヨミ オトコギ トワ ナニカ
副書名 軟弱なる時代に学ぶべきこと
副書名ヨミ ナンジャク ナル ジダイ ニ マナブベキ コト
内容紹介 責任を取らない上司、自分のことしか考えていない政治家…君たちの周りに「男気」のある人間はいるか? 「右翼」とは「男気」の世界。民族派運動家であり、「一水会」代表をつとめる著者が「男らしさ」を語る。
著者紹介 〈木村三浩〉昭和31年東京都生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。統一戦線義勇軍議長、一水会書記長を経て、一水会代表。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。