検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

グローバル・コミュニケーション論 

著者名 小野 善邦/編
著者名ヨミ オノ ヨシクニ
出版者 世界思想社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117119108361.4/グ-07/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 小野 善邦/編
著者名ヨミ オノ ヨシクニ
出版者 世界思想社
出版年月 2007.12
ページ数 368p
大きさ 21cm
ISBN 4-7907-1297-8
分類記号 361.45
書名 グローバル・コミュニケーション論 
書名ヨミ グローバル コミュニケーションロン
副書名 メディア社会の共生・連帯をめざして
副書名ヨミ メディア シャカイ ノ キョウセイ レンタイ オ メザシテ
内容紹介 コミュニケーション・テクノロジーの飛躍的進歩により、地球全体が巨大なネットワークでひとつに結ばれた。グローバリゼーションを現代が直面する大きな潮流としてとらえ、主にコミュニケーションの立場から分析、解明する。
著者紹介 〈小野善邦〉社団法人総合研究フォーラム常任理事。編著に「放送を学ぶ人のために」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 グローバル・コミュニケーションの今日的意味 小野 善邦/著
2 国際コミュニケーションの政治経済学 音 好宏/著
3 グローバル・ジャーナリズム 藤田 博司/著
4 参加型グローバル・メディアの未来 レベッカ・マッキノン/著
5 メディア・テクノロジーの発展と異文化の創造 坂田 邦子/著
6 グローバル化をめぐる国際コミュニケーション論のパラダイムシフト 賈 曦/著
7 メディア文化のグローバル化と越境対話 岩渕 功一/著
8 グローバル文化と国家の役割 沈 成恩/著
9 他者としてのイスラーム 阿部 るり/著
10 ニュースに見る国際化の実相 小玉 美意子/著
11 広告がリードするグローバル・ブランド 岩崎 富士男/著
12 日本におけるソフトパワー戦略としての国際情報発信 高島 肇久/著
13 BBCの国際戦略 中村 美子/著
14 九・一一後の米国メディア 村中 智津子/著
15 アラブから世界へ 太田 昌宏/著
16 中国・国際コミュニケーションの新動向 莫 廣瑩/著
17 エスニック・メディアとグローバル・コミュニケーション 中野 克彦/著
18 グローバル時代のメディアステーション論 重延 浩/著
19 グローバル・コミュニケーションと情報社会の変容 田畑 暁生/著
20 グローバル・コミュニケーションがもたらす開き籠もり社会 吉井 博明/著
21 変化するデジタル時代の情報行動 米倉 律/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。