検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

親と子が語り継ぐ満洲の「8月15日」 

著者名 田上 洋子/編
著者名ヨミ タノウエ ヨウコ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117132861916/オ-08/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 田上 洋子/編
著者名ヨミ タノウエ ヨウコ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2008.1
ページ数 225p 図版2枚
大きさ 20cm
ISBN 4-8295-0415-4
分類記号 916
書名 親と子が語り継ぐ満洲の「8月15日」 
書名ヨミ オヤ ト コ ガ カタリツグ マンシュウ ノ ハチガツ ジュウゴニチ
副書名 鞍山・昭和製鋼所の家族たち
副書名ヨミ アンザン ショウワ セイコウジョ ノ カゾクタチ
内容紹介 満洲の鉄都・鞍山の昭和製鋼所で働く日本人技術者が見た戦争の記録。敗戦時、三笠街社宅に住み、戦後の混乱の中を引き揚げてきた家族が残した貴重な証言。過酷な体験を、親と子、二代の視点で語り継ぐ。
著者紹介 〈田上洋子〉1938年満洲・大連生まれ。46年、第一次引き揚げ船で博多港に。茨城県で「神経科クリニックこどもの園」を開設。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。