検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

日本学とは何か (21世紀COE国際日本学研究叢書)

著者名 法政大学国際日本学研究所/編集
著者名ヨミ ホウセイ ダイガク コクサイ ニホンガク ケンキュウジョ
出版者 法政大学国際日本学研究センター
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117260562210.0/ニ-07/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 法政大学国際日本学研究所/編集
著者名ヨミ ホウセイ ダイガク コクサイ ニホンガク ケンキュウジョ
出版者 法政大学国際日本学研究センター
出版年月 2007.3
ページ数 301p
大きさ 21cm
分類記号 210.04
書名 日本学とは何か (21世紀COE国際日本学研究叢書)
書名ヨミ ニホンガク トワ ナニカ
副書名 ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究
副書名ヨミ ヨーロッパ カラ ミタ ニホン ケンキュウ ニホン カラ ミタ ニホン ケンキュウ



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 《Japanese studies》Seen from Europe,seen from Japan 日本学とは何か ジョセフ・キブルツ/著
2 知識の生産、内発的vs外発的 ハルミ・ベフ/著 木島 泰三/訳
3 境界を越えて 桑山 敬己/著 千田 啓之/訳
4 人類学者たちとその地域 ジョイ・ヘンドリー/著 木島 泰三/訳
5 文化比較と翻訳 島田 信吾/著 大橋 基/訳
6 ヨーロッパと日本に於ける空間と時間の知覚 ジョセフ・キブルツ/著 鈴村 裕輔/訳
7 韓国における植民地遺産と日本研究 崔 吉城/著
8 中華文化の領分と日本文化の領分 ウィリー・ヴァンドゥワラ/著 松井 久/訳
9 「古き佳きヨーロッパ」像の呪縛 シュテフィ・リヒター/著 鈴村 裕輔/訳
10 伸びゆく日本の文化力 ジャン=マリ・ブイス/著 山梨 牧子/訳
11 言葉から見える江戸時代の多様な人々 田中 優子/著
12 伝統と同時代性 山中 玲子/著
13 国史と日本史の差異 澤登 寛聡/著
14 日本思想史のあり方を考える アニック・ホリウチ/著
15 花見は日本独特の文化か? 白幡 洋三郎/著
16 国民国家をめぐる民族学と民俗学 横山 紘一/著
17 和辻哲郎の哲学のポテンシャル 星野 勉/著
18 趣味の国民性をどう扱うか 安孫子 信/著
19 真の異文化理解は可能か 相良 匡俊/著
20 ヨーロッパの博物館・美術館保管の日本コレクションと日本研究の展開 ヨーゼフ・クライナー/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。