検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

日本のインドネシア人社会 

著者名 奥島 美夏/編著
著者名ヨミ オクシマ ミカ
出版者 明石書店
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117370854334.4/オ-09/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 奥島 美夏/編著
著者名ヨミ オクシマ ミカ
出版者 明石書店
出版年月 2009.1
ページ数 346p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-2909-3
分類記号 334.41
書名 日本のインドネシア人社会 
書名ヨミ ニホン ノ インドネシアジン シャカイ
副書名 国際移動と共生の課題
副書名ヨミ コクサイ イドウ ト キョウセイ ノ カダイ
内容紹介 近年日本国内で急増しているインドネシア人集団を取り上げ、そこに表象される多民族国家インドネシアならではの多様な言語文化・宗教・経済階層や、コミュニティの形成過程、近年の送り出し状況などの研究成果をまとめる。
著者紹介 〈奥島美夏〉1969年東京都生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程(社会人類学)を経て、神田外語大学異文化コミュニケーション研究所講師。共著書に「社会科学を再構築する」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 インドネシア人の国際移動と渡日の背景・現状 奧島 美夏/著
2 グローバル化時代の日本留学 池上 重弘/著
3 日本への関心と日本語学習 吹原 豊/著
4 インドネシアから来た船乗りたち 奧島 美夏/著
5 外国人研修制度の中のインドネシア人 上野 妙子/著
6 日系インドネシア人の集住化と就労ネットワーク 目黒 潮/著
7 インドネシア人労働者の日本語自然習得 助川 泰彦/著 吹原 豊/著
8 日系インドネシア人の就労と日系人社会の形成 坂井 隆/著
9 結婚と家族の形成・定住化 吉田 正紀/著
10 ムスリムを育てる自助教育 服部 美奈/著
11 宗教・宗派を超える相互扶助の試み 奧島 美夏/著
12 東アジアで就労する家事・介護労働者 安里 和晃/著
13 看護・介護職の現状と近年の制度改革 奧島 美夏/著
14 オーストラリア・シドニーのインドネシア人社会と自助組織 池上 重弘/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。