検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

 

書名

海外情報からみる東アジア 

著者名 松浦 章/著
著者名ヨミ マツウラ アキラ
出版者 清文堂出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1311450980210/00カイ/郷土センタ互助開架帯出可在庫 
2 郷土センタ1311336863210/00カイ/郷土センタ地域資料閉帯出可在庫 
3 郷土センタ1311336854210/00カイ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 松浦 章/著
著者名ヨミ マツウラ アキラ
出版者 清文堂出版
出版年月 2009.7
ページ数 492p
大きさ 22cm
ISBN 4-7924-0682-0
分類記号 210.5
書名 海外情報からみる東アジア 
書名ヨミ カイガイ ジョウホウ カラ ミル ヒガシアジア
副書名 唐船風説書の世界
副書名ヨミ トウセン フウセツガキ ノ セカイ
内容紹介 16世紀末から19世紀までの中国と日本を中心とした東アジア世界の文化接触や交流、交渉の実態を、主として長崎にもたらされた外国情報に焦点をあて解き明かす。
著者紹介 〈松浦章〉1947年奈良市生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。同大学文学部教授・アジア文化交流研究センター長。著書に「江戸時代唐船による日中文化交流」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。