検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

学校と博物館でつくる国際理解教育 

著者名 中牧 弘允/編著
著者名ヨミ ナカマキ ヒロチカ
出版者 明石書店
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117578970375/ガ-09/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 中牧 弘允/編著   森茂 岳雄/編著   多田 孝志/編著
著者名ヨミ ナカマキ ヒロチカ モリモ タケオ タダ タカシ
出版者 明石書店
出版年月 2009.8
ページ数 290p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-3028-0
分類記号 375
書名 学校と博物館でつくる国際理解教育 
書名ヨミ ガッコウ ト ハクブツカン デ ツクル コクサイ リカイ キョウイク
副書名 新しい学びをデザインする
副書名ヨミ アタラシイ マナビ オ デザイン スル
内容紹介 国際理解教育における博学連携の意義と可能性について、国立民族学博物館を例に、その理論・授業実践・教員研修の検討を通して明らかにするとともに、今後の実践的課題についても議論を提起する。
著者紹介 〈中牧弘允〉国立民族学博物館・総合研究大学院大学教授。著書に「カレンダーから世界を見る」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 国際理解教育における「博物館-学校-学会」の連携 中牧 弘允/著 森茂 岳雄/著
2 博物館からみた博学連携 中牧 弘允/著
3 学校からみた博学連携 森茂 岳雄/著
4 学会からみた博学連携 多田 孝志/著
5 モノが育てる異文化リテラシー 高橋 順一/著
6 博物館から教室へ 森茂 岳雄/著
7 みんぱっく 佐藤 優香/著
8 異文化発見キット 高橋 順一/著
9 ニッケイ移民トランク 森茂 岳雄/著 中山 京子/著
10 アウトリーチ教材を用いた博学連携実践 居城 勝彦/著
11 素材から教材へ 藤原 孝章/著
12 願いをこめた仮面をつくろう 佐藤 優香/著 八代 健志/著
13 仮面を使った教材開発 秋山 明之/著
14 民博展示と世界史カリキュラム 田尻 信壹/著
15 文化祭でつくるミニ博物館 木村 慶太/著
16 民博展示とプロジェクト学習 林原 慎/著 加藤 謙一/著
17 企画から活動へ 織田 雪江/著
18 弁当からミックスプレートへ 森茂 岳雄/著 中山 京子/著
19 弁当からミックスプレートへ 織田 雪江/著
20 民博オセアニア展示 柴田 元/著
21 みんぱくキッズワールド 古川 岳志/著
22 多みんぞくニホン 織田 雪江/著
23 研究から研修へ 中山 京子/著
24 フィールドワークを生かした教材開発 大津 和子/著
25 開発教育(ESD)の教材開発 藤原 孝章/著
26 カリキュラム開発支援 今田 晃一/著
27 パンダナス物語 中山 京子/著
28 竹から音が生まれるとき 居城 勝彦/著 八代 健志/著
29 ひとかけらのチョコレートから 織田 雪江/著
30 割り箸で海図をつくろう 田尻 信壹/著
31 楔形文字で名前を書こう 森 若葉/著
32 討論
33 展示をつくる、展示をつかう 林 勲男/著
34 ボランティアによる博学連携 宇治谷 恵/著
35 意味をつくりだす学びのデザイン 上田 信行/著
36 博学連携の課題 小笠原 喜康/著
37 博学連携みんぱく教員研修ワークショップのプログラム
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。