検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

ソーシャルワーカーの仕事と生活 

著者名 杉本 貴代栄/編著
著者名ヨミ スギモト キヨエ
出版者 学陽書房
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117658759369.1/ソ-09/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 杉本 貴代栄/編著   須藤 八千代/編著   岡田 朋子/編著
著者名ヨミ スギモト キヨエ スドウ ヤチヨ オカダ トモコ
出版者 学陽書房
出版年月 2009.10
ページ数 257p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-38010-3
分類記号 369.17
書名 ソーシャルワーカーの仕事と生活 
書名ヨミ ソーシャル ワーカー ノ シゴト ト セイカツ
副書名 福祉の現場で働くということ
副書名ヨミ フクシ ノ ゲンバ デ ハタラク ト イウ コト
欧文タイトル:Days in the Lives of Social Workers
内容紹介 生活保護、子ども、障害者、DV、高齢者…。複雑多様な問題を抱える現代において、より多くの人材が早急に求められているソーシャルワーカー。その現状と役割、人材としての意義と、各現場における最前線の事例を提示する。
著者紹介 〈杉本貴代栄〉金城学院大学現代文化学部教授。著書に「女性化する福祉社会」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ソーシャルワーカーという仕事 杉本 貴代栄/著
2 ソーシャルワーカーを導く知 須藤 八千代/著
3 生活支援とソーシャルワーカー 岡田 朋子/著
4 生活保護ワーカー 小田 昭/著
5 生活保護受給者への就労支援員という仕事 比嘉 千都代/著
6 救護施設におけるソーシャルワーク 織田 隆之/著
7 児童相談所のソーシャルワーク 岩田 充宏/著
8 スクールソーシャルワーカー 大塚 美和子/著
9 児童養護施設のソーシャルワーカーであることにこだわり続けて 塩田 規子/著
10 人とかかわる仕事 上原 文/著
11 聴覚障害者福祉の現場で働くということ 菅井 奈津子/著
12 目指すのは本人の土俵に立った支援 粟野 明子/著
13 ドメスティック・バイオレンスと民間ソーシャルワーカー 大野 綾子/著
14 母子生活支援施設の仕事 加藤 智功/著
15 「家族」を超えた「ホーム」を築く 小川 裕子/著
16 人生の最期の時間をともに生きる 佐橋 麻理子/著
17 地域包括支援センターの社会福祉士 寺本 紀子/著
18 高齢者担当自治体職員 大木 桂子/著
19 精神科ソーシャルワーカーの折り返し地点 岸田 紀子/著
20 医療とソーシャルワーク 田村 里子/著
21 小児がん経験者の支援活動 小俣 智子/著
22 根こそぎにされ、国境を越える家族に寄り添って 菅沼 櫻子/著
23 アメリカのソーシャルワーカー 菅野 花恵/著
24 24時間の生活相談 山崎 鈴子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。