蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
神と仏の古代史
|
著者名 |
上田 正昭/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ マサアキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1117710610 | 162.1/ウ-09/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
上田 正昭/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ マサアキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-08029-3 |
分類記号 |
162.1
|
書名 |
神と仏の古代史 |
書名ヨミ |
カミ ト ホトケ ノ コダイシ |
内容紹介 |
土偶・卑弥呼・神祗官・仏教伝来・役小角・神仙思想…。日本独自の文化が形成される中で、古代信仰はいかなる役割を担ったのか。王権と祭祀とのかかわりや東アジアを視野に、古代信仰のすべてを描き出す。 |
著者紹介 |
〈上田正昭〉1927年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。同大学名誉教授。著書に「論究・古代史と東アジア」「古代日本のこころとかたち」など。 |
内容細目
前のページへ