蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1117711780 | 222.2/エ-09/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
榎本 泰子/著
|
著者名ヨミ |
エノモト ヤスコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102030-7 |
分類記号 |
222.21
|
書名 |
上海 (中公新書) |
書名ヨミ |
シャンハイ |
副書名 |
多国籍都市の百年 |
副書名ヨミ |
タコクセキ トシ ノ ヒャクネン |
内容紹介 |
外国人居留地である「租界」を中心に発展した上海は、20世紀前半には中国最大の「華洋雑居」の地となり繁栄を極めた。租界時代の人々の暮らしを国籍別に検証し、上海独特の魅力を余すところなく伝える。 |
著者紹介 |
〈榎本泰子〉1968年東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(比較文学・比較文化専攻)。中央大学文学部助教授。「楽人の都・上海」でサントリー学芸賞、日本比較文学会賞を受賞。 |
内容細目
前のページへ