蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
柳宗悦を支えて
|
著者名 |
小池 静子/著
|
著者名ヨミ |
コイケ シズコ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1117714465 | 762.1/コ-09/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
小池 静子/著
|
著者名ヨミ |
コイケ シズコ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7684-5620-0 |
分類記号 |
762.1
|
書名 |
柳宗悦を支えて |
書名ヨミ |
ヤナギ ムネヨシ オ ササエテ |
副書名 |
声楽と民芸の母・柳兼子の生涯 |
副書名ヨミ |
セイガク ト ミンゲイ ノ ハハ ヤナギ カネコ ノ ショウガイ |
内容紹介 |
声楽家として、明治・大正・昭和に渡って歌い続けた柳兼子。彼女はまた、民藝運動の創始者・柳宗悦を支えた妻であった。日本声楽界と民藝運動の母たる存在だった女性の生涯と、その業績を紹介する。 |
著者紹介 |
〈小池静子〉長野県立野沢南高等学校卒業。国学院大学国文科中退。国立音楽大学声楽科卒業。柳兼子に師事。国立音楽大学に勤務、定年退職。著書に「柳兼子の生涯」がある。 |
内容細目
前のページへ