検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

二宮尊徳 (ミネルヴァ日本評伝選)

著者名 小林 惟司/著
著者名ヨミ コバヤシ タダシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117714330157.2/コ-09/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 小林 惟司/著
著者名ヨミ コバヤシ タダシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.12
ページ数 351,3p 図版2枚
大きさ 20cm
ISBN 4-623-05611-8
分類記号 157.2
書名 二宮尊徳 (ミネルヴァ日本評伝選)
書名ヨミ ニノミヤ ソントク
副書名 財の生命は徳を生かすにあり
副書名ヨミ ザイ ノ セイメイ ワ トク オ イカス ニ アリ
内容紹介 近世を代表する経世家、農政家として知られる二宮尊徳。倹約努力して没落した家を再興し、小田原藩主の信任のもと600余村の復興を成し遂げた背景には何があったのか。その仕事と人間像を明らかにする。
著者紹介 〈小林惟司〉1930年神奈川県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。千葉商科大学教授などを経て、日本文芸家協会会員、商学博士。著書に「保険思想と経営理念」「日本人を叱る」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。