検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

 

書名

彦山の月 

著者名 新名 規明/著
著者名ヨミ ニイナ ノリアキ
出版者 長崎文献社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117803921913.6/ニノ-10/3F閉架郷土作帯出可在庫 
2 郷土センタ1311481625913/01ニノ/郷土センタ地域資料帯出可在庫 
3 郷土センタ1311481616913/01ニノ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 新名 規明/著
著者名ヨミ ニイナ ノリアキ
出版者 長崎文献社
出版年月 2010.3
ページ数 274p
大きさ 19cm
ISBN 4-88851-146-9
分類記号 913.6
書名 彦山の月 
書名ヨミ ヒコサン ノ ツキ
副書名 小説
副書名ヨミ ショウセツ
内容紹介 文化2(1805)年10月10日、大田直次郎こと狂歌師・蜀山人は、長崎奉行所を監査する支配勘定の任を1年2ケ月で終えて江戸に帰った。彼の長崎での交友録を脚色した意欲作。
著者紹介 〈新名 規明〉1945年、鹿児島県生まれ。1968年九州大学文学部哲学科卒業、1971年同大学院修士課程修了。1980年~2009年海星学園国語科教諭、長崎市在住。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。