検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

理論哲学と実践哲学の結合子としてのカント『判断力批判』 

著者名 マックス・ホルクハイマー/著
著者名ヨミ マックス ホルクハイマー
出版者 こぶし書房
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118030219134.2/ホ-10/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 マックス・ホルクハイマー/著   服部 健二/訳   青柳 雅文/訳
著者名ヨミ ホルクハイマー マックス ハットリ ケンジ アオヤギ マサフミ
出版者 こぶし書房
出版年月 2010.5
ページ数 161,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-87559-249-5
分類記号 134.2
書名 理論哲学と実践哲学の結合子としてのカント『判断力批判』 
書名ヨミ リロン テツガク ト ジッセン テツガク ノ ケツゴウシ ト シテ ノ カント ハンダンリョク ヒハン
内容紹介 「判断力批判」は、理論的能力と実践的能力との間の深淵を橋渡しできるのか。ゲシュタルト思想を取り入れ、カント認識論の空隙を証明したマックス・ホルクハイマーの教授資格論文の本文と要約、および学位論文の要約を収録。
著者紹介 〈マックス・ホルクハイマー〉1895~1973年。ドイツ生まれ。フランクフルト大学社会哲学正教授、社会研究所所長。ナチス政権時代の亡命を経て、戦後フランクフルト大学に戻り、学長職も務めた。著書に「薄明」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。