検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

豊かな言語活動が拓く国語単元学習の創造 7(高等学校編)

著者名 日本国語教育学会/監修
著者名ヨミ ニホン コクゴ キョウイク ガッカイ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118580045375.8/ユ-10/73F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 日本国語教育学会/監修
著者名ヨミ ニホン コクゴ キョウイク ガッカイ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2010.8
ページ数 289p
大きさ 22cm
ISBN 4-491-02597-1
分類記号 375.8
書名 豊かな言語活動が拓く国語単元学習の創造 7(高等学校編)
書名ヨミ コクゴ タンゲン ガクシュウ ノ ソウゾウ
副書名 豊かな言語活動が拓く
副書名ヨミ ユタカ ナ ゲンゴ カツドウ ガ ヒラク
内容紹介 国語単元学習と密接に関わる新学習指導要領のキーワード「言語活動」の理論と実践のポイントを提示。「何を準備すればいいのか」「どう評価すればいいのか」などの疑問に答える。7は、高等学校の言語活動例を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 高等学校における国語単元学習の創造に向けて 町田 守弘/著
2 研究-「国語総合」に即した単元学習の展開 山下 直/著
3 単元「『地域教材』を利用した『ことば』の力を付ける授業」 西岡 裕二/著
4 単元「クリティカルに読む」 浜田 秀行/著
5 単元「『小倉百人一首かるた』を活用した古典教育の実践」 奥村 準子/著
6 研究-「現代文」に即した単元学習の展開 石塚 秀雄/著
7 単元「日本の近代をみつめる-夏目漱石「現代日本の開化」を中心に」 細川 恒/著
8 単元「『読み』の交流、『読み』の変容-太宰治「水仙」の解釈をめぐって」 仁野平 智明/著
9 単元「『ひよこの眼』の朗読CDを作る」 内田 剛/著
10 研究-「古典(古文・漢文)」に即した単元学習の展開 石塚 修/著
11 単元「古典の価値を認識させ、学習への合意を形成する」 若杉 俊明/著
12 単元「年間単元学習-古典のプレゼンテーション」 浅田 孝紀/著
13 単元「漢文の論理構造を理解する」 釜田 啓市/著
14 単元「古典への意欲喚起をめざす」 佐野 比呂己/著
15 研究-「国語表現」に即した単元学習の展開 小林 國雄/著
16 単元「書くことの喜びを共有する」 金子 泰子/著
17 単元「言語コーパスに着目して」 鈴木 一史/著
18 単元「連句の創作を通して感動のありかを探る」 浜田 睦雄/著
19 単元学習の先行実践に学ぶ理論と方法 田中 宏幸/著
20 増淵恒吉の単元学習に学ぶ 竹長 吉正/著
21 充実した単元学習の創造 渡辺 春美/著
22 言語能力育成のための単元学習 高木 展郎/著
23 学習としての読みの交流活動を成立させるために 松本 修/著
24 「メタ言語意識」から「メタメディア意識」へ 児玉 忠/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。