検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

1968年文化論 

著者名 四方田 犬彦/編著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118215761210.7/ヨ-10/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 四方田 犬彦/編著   平沢 剛/編著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ ヒラサワ ゴウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2010.9
ページ数 307p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-32015-1
分類記号 210.76
書名 1968年文化論 
書名ヨミ センキュウヒャクロクジュウハチネン ブンカロン
内容紹介 万博破壊共闘派、「ゲバ字」が持つ力、制度としての「在日朝鮮人」、映画、文学…。1968年の日本文化に何が生じたのか。20世紀における歴史的転換点と言われる1968年を、13人の論者が国内外の視点から再考する。
著者紹介 〈四方田犬彦〉明治学院大学文学部芸術学科教授。映画史、比較文化論。著書に「大島渚と日本」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1968年の日本文化に何が生じたのか 四方田 犬彦/著
2 1958年から1968年へ マイク・モラスキー/著
3 美術家の「表現行為」1968-1970 黒ダライ児/著
4 荒野のラオコオン 高島 直之/著
5 土方巽-はぐれた肉体 鈴木 創士/著
6 大学生、機械を壊す 栗原 康/著
7 文字の叛乱 福田 慶太/著
8 1968年のドキュメンタリー映画最前線 小野沢 稔彦/著
9 六八年の文学 安藤 礼二/著
10 制度としての「在日朝鮮人」 李 建志/著
11 スーダラ節を歌う野次馬たち 平井 玄/著
12 グローバル68-あるいは回帰する日常生活の地平 高祖 岩三郎/著
13 来たるべき表現/蜂起のために 平沢 剛/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。