検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

戦国期の真宗と一向一揆 

著者名 新行 紀一/編
著者名ヨミ シンギョウ ノリカズ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117978627210.4/セ-10/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 新行 紀一/編
著者名ヨミ シンギョウ ノリカズ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.11
ページ数 292p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02890-5
分類記号 210.47
書名 戦国期の真宗と一向一揆 
書名ヨミ センゴクキ ノ シンシュウ ト イッコウ イッキ
内容紹介 本願寺・一向一揆研究史の軌跡をたどり、現状と課題を明らかにする。本願寺と公家社会の関わり、紀州「惣国一揆」、長嶋一揆後の願証寺再興、信長による「根切」の真相など、多彩なテーマからその歴史像を読み解く。
著者紹介 〈新行紀一〉1937年北海道生まれ。東京教育大学文学研究科修了。文学博士。愛知教育大学名誉教授。著書に「一向一揆の基礎構造」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 一向一揆研究の現状と課題 安藤 弥/著
2 室町・戦国期の本願寺と公家勢力 水野 智之/著
3 「紀州惣国」再論 石田 晴男/著
4 願証寺の系譜 中野 和之/著
5 織田信長の長島一向一揆攻めと「根切」 播磨 良紀/著
6 永禄三河一揆の展開過程 村岡 幹生/著
7 本願寺末寺の位置 太田 光俊/著
8 石川法王御書類聚の紹介 金龍 静/著
9 一向一揆論断章 新行 紀一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。