蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
教育で「いじめ」はなくなるか
|
著者名 |
塚原 正彦/著
|
著者名ヨミ |
ツカハラ マサヒコ |
出版者 |
教育開発研究所
|
出版年月 |
1995.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1118240966 | 370.4/ツ/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
塚原 正彦/著
|
著者名ヨミ |
ツカハラ マサヒコ |
出版者 |
教育開発研究所
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87380-266-0 |
分類記号 |
370.4
|
書名 |
教育で「いじめ」はなくなるか |
書名ヨミ |
キョウイク デ イジメ ワ ナクナルカ |
副書名 |
“現実的発想”による新戦略の提唱 |
副書名ヨミ |
ゲンジツテキ ハッソウ ニ ヨル シンセンリャク ノ テイショウ |
内容紹介 |
戦後50年を経て、重大な危機に直面している教育界。戦後教育に欠落していたものは現実的発想による「マネジメントとしての教育」だとする著者が、具体的な解決策を提示する。 |
著者紹介 |
〈塚原正彦〉1962年茨城県生まれ。学習院大学経済学部卒業。公立学校教諭を経て、日本ミュージアム・マネージメント学会幹事。若手の学際的政策提言グループ「クライシス21」を主宰。 |
内容細目
前のページへ