検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

日本の児童相談 

著者名 川崎 二三彦/編著
著者名ヨミ カワサキ フミヒコ
出版者 明石書店
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118219007369.4/カ-10/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 川崎 二三彦/編著   鈴木 崇之/編著
著者名ヨミ カワサキ フミヒコ スズキ タカユキ
出版者 明石書店
出版年月 2010.11
ページ数 308p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-3304-5
分類記号 369.43
書名 日本の児童相談 
書名ヨミ ニホン ノ ジドウ ソウダン
副書名 先達に学ぶ援助の技
副書名ヨミ センダツ ニ マナブ エンジョ ノ ワザ
内容紹介 児童虐待時代といわれる今、どのような相談援助活動を目指せばいいのか。戦後からこれまで児童福祉の最前線を歩んできた7人の援助者が豊かな経験と実践哲学を語ったインタビュー集。『そだちと臨床』連載に加筆して書籍化。
著者紹介 〈川崎二三彦〉京都大学文学部哲学科卒業。子どもの虹情報研修センター研究部長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 あなたの感性を磨きなさい 田中島 晁子/述
2 バンザイ、俺は福祉司だ! 加藤 俊二/述
3 児童相談所には文化がなきゃ駄目だね 鈴木 豊男/述
4 悩んで悩んで道が開ける 伊東 美恵子/述
5 人には大切な出会いがあるんでしょうね 山本 昭二郎/述
6 だから私は馬鹿だと言われるんですよ 渡真利 源吉/述
7 待っているだけではあかんのです 津崎 哲郎/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。