蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1118229970 | 319.2/リ-10/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
李 東俊/著
|
著者名ヨミ |
リ ドンジュン |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
508p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-588-37705-1 |
分類記号 |
319.21
|
書名 |
未完の平和 |
書名ヨミ |
ミカン ノ ヘイワ |
副書名 |
米中和解と朝鮮問題の変容1969~1975年 |
副書名ヨミ |
ベイチュウ ワカイ ト チョウセン モンダイ ノ ヘンヨウ センキュウヒャクロクジュウキュウ センキュウヒャクナナジュウゴネン |
内容紹介 |
なぜ朝鮮半島は「冷戦の孤島」のように取り残されてしまったのか? 1970年代前半の米中和解と南北対話という2つの緊張緩和の有機的連関を考察し、朝鮮半島における分断構造の質的変容を詳細に描き出す。 |
著者紹介 |
〈李東俊〉1969年韓国生まれ。東北大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。日本学術振興会外国人特別研究員。専攻は国際関係論、とくに朝鮮問題をめぐる研究。 |
内容細目
前のページへ