検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

家の歴史社会学 新版(叢書・歴史を拓く)

著者名 二宮 宏之/責任編集
著者名ヨミ ニノミヤ ヒロユキ
出版者 藤原書店
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118091574361.6/イ-10/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 二宮 宏之/責任編集   樺山 紘一/責任編集   福井 憲彦/責任編集
著者名ヨミ ニノミヤ ヒロユキ カバヤマ コウイチ フクイ ノリヒコ
出版者 藤原書店
出版年月 2010.12
ページ数 295p
大きさ 21cm
ISBN 4-89434-777-9
分類記号 361.63
書名 家の歴史社会学 新版(叢書・歴史を拓く)
書名ヨミ イエ ノ レキシ シャカイガク
初版:新評論 1983年刊
内容紹介 『アナール』誌の主要論文をテーマ別に精選し、そのテーマにふさわしい第一級の日本人研究者のコメントを付す。「歴史人口学」と「歴史人類学」から迫る、家族研究の精髄。
著者紹介 〈二宮宏之〉1932~2006年。東京外国語大学・フェリス女学院大学名誉教授。フランス近世史専攻。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 歴史のなかの「家」 二宮 宏之/著
2 家族と世帯への歴史的アプローチ ピーター・ラスレット/著 林田 伸一/訳
3 十八世紀オート=プロヴァンスにおける核家族と拡大家族 アラン・コロン/著 福井 憲彦/訳
4 人口動態分析と社会階層 ベルナール・ドルゥエ/著 林田 伸一/訳
5 慣習法の体系 エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ/著 木下 賢一/訳
6 マコネー地方における十二世紀の家系・貴族身分・騎士身分 ジョルジュ・デュビー/著 下野 義朗/訳
7 フランスにおける結婚儀礼 アンドレ・ビュルギエール/著 長谷川 輝夫/訳
8 結婚の民衆儀礼における婚礼行列の象徴機能 ニコル・ベルモン/著 長谷川 輝夫/訳
9 江戸時代の歴史民勢学から 速水 融/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。