検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

上野千鶴子に挑む 

著者名 千田 有紀/編
著者名ヨミ センダ ユキ
出版者 勁草書房
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118107735361.0/ウ-11/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 千田 有紀/編
著者名ヨミ センダ ユキ
出版者 勁草書房
出版年月 2011.3
ページ数 495,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-65358-4
分類記号 361.04
書名 上野千鶴子に挑む 
書名ヨミ ウエノ チズコ ニ イドム
内容紹介 多岐にわたるテーマについて上野研究室で学んできた研究者たちが、これまでの業績を踏まえた上で新たなる視点や問題点を提起し、師・上野千鶴子に挑戦する。上野社会学の全貌を俯瞰するとともに、新たなる知の地平を切り拓く。
著者紹介 〈千田有紀〉1968年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。武蔵大学社会学部教授。博士(社会学)。著書に「女性学/男性学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「対」の思想をめぐって 千田 有紀/著
2 主婦論争の誕生と終焉 妙木 忍/著
3 男性学の担い手はだれか 齋藤 圭介/著
4 「二流の国民」と「かわいい」という規範 宮本 直美/著
5 上野千鶴子による応答 上野 千鶴子/著
6 表現行為とパフォーマティヴィティ 栗田 知宏/著
7 消費社会論からの退却とは何だったか 新 雅史/著
8 異形のことば 北村 文/著
9 上野千鶴子による応答 上野 千鶴子/著
10 対抗暴力批判の来歴 松井 隆志/著
11 日本のポストコロニアル批判 島袋 まりあ/著
12 「慰安婦」問題の意味づけをとおしてみる上野千鶴子の「記憶」問題 福岡 愛子/著
13 上野千鶴子による応答 上野 千鶴子/著
14 「選択」としての「おひとりさま」言説の功罪 山根 純佳/著 山下 順子/著
15 ポスト「家族の世紀」の「おひとりさま」論 阿部 真大/著
16 「女縁」と生協の女性、そして地域福祉 朴 姫淑/著
17 「ニーズ」と「わたしたち」の間 伊藤 奈緒/著
18 社会学は当事者に何ができるか 小池 靖/著
19 上野千鶴子による応答 上野 千鶴子/著
20 上野千鶴子インタビュー 上野 千鶴子/述 千田 有紀/インタビュアー
21 上野千鶴子から・学生に選ばれるということ 上野 千鶴子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。