検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

アメリカの影のもとで (サピエンティア)

著者名 藤原 帰一/編著
著者名ヨミ フジワラ キイチ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118283698319.1/フ-11/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 藤原 帰一/編著   永野 善子/編著
著者名ヨミ フジワラ キイチ ナガノ ヨシコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.6
ページ数 304p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-60318-1
分類記号 319.10248
書名 アメリカの影のもとで (サピエンティア)
書名ヨミ アメリカ ノ カゲ ノ モト デ
副書名 日本とフィリピン
副書名ヨミ ニホン ト フィリピン
内容紹介 20世紀において、アメリカはフィリピンを事実上併合し、太平洋戦争に敗れた日本を占領下に置いた。アメリカによる支配という経験が、両国の政治・社会・文化・歴史に与えた影響を比較考察する。
著者紹介 〈藤原帰一〉1956年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科教授。著書に「デモクラシーの帝国」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 二つの帝国の物語 藤原 帰一/著
2 フィリピンと合衆国の帝国意識 ジュリアン・ゴウ/著
3 戦後日本とフィリピンのエリートの継続性 テマリオ・C.リベラ/著
4 日本との戦争、アメリカとの戦争 レイナルド・C.イレート/著
5 二つの戦後六〇年 中野 聡/著
6 象徴天皇制とホセ・リサールの神格化との比較考察 永野 善子/著
7 対抗する陰影<日本>と<アメリカ> アウグスト・エスピリトゥ/著
8 権力の三重奏 鈴木 伸枝/著
9 アメリカの磁場のなかの自己形成 清水 展/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。