蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
権力の仕掛けと仕掛け返し
|
著者名 |
中村 浩爾/編著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ コウジ |
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1118319060 | 323.1/ケ-11/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
中村 浩爾/編著
湯山 哲守/編著
和田 進/編著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ コウジ ユヤマ テツモリ ワダ ススム |
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89259-658-2 |
分類記号 |
323.14
|
書名 |
権力の仕掛けと仕掛け返し |
書名ヨミ |
ケンリョク ノ シカケ ト シカケガエシ |
副書名 |
憲法のアイデンティティのために |
副書名ヨミ |
ケンポウ ノ アイデンティティ ノ タメ ニ |
内容紹介 |
憲法のアイデンティティをめぐる多様・多次元なせめぎ合いと、そこでの独自の「仕掛け返し」や「戦略」を提起する、7人の論説を収録。川口是の講演録も掲載。 |
著者紹介 |
〈中村浩爾〉1946年福岡県生まれ。大阪経済法科大学名誉教授、京都大学博士(法学)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
変革の戦略としての市民社会論 |
広渡 清吾/著 |
|
|
|
2 |
司法改革の実相 |
中村 浩爾/著 |
|
|
|
3 |
今こそ、憲法第九条の原点を見つめ、語ろう |
和田 進/著 |
|
|
|
4 |
NHK番組改変と「表現の自由」 |
湯山 哲守/著 |
|
|
|
5 |
憲法二五条論の課題 |
松井 幸夫/著 |
|
|
|
6 |
「地方国立大学モデル形成」への挑戦と「職業としての学長」への模索 |
山本 健慈/著 |
|
|
|
7 |
限界きたす企業別組合と「新しい労働運動」 |
寺間 誠治/著 |
|
|
|
8 |
川口是遺稿 |
中村 浩爾/著 |
|
|
|
9 |
川口是遺稿 |
川口 是/述 |
|
|
|
前のページへ