検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

在宅ケアを考える 

著者名 佐藤智/編
著者名ヨミ サトウ アキラ
出版者 日本評論社
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118277258598.4/ザ/3F閉架式見帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 佐藤智/編
著者名ヨミ サトウ アキラ
出版者 日本評論社
出版年月 1994.10
ページ数 6,224p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-56005-6
分類記号 598.4
書名 在宅ケアを考える 
書名ヨミ ザイタク ケア オ カンガエル
副書名 在宅ケアの真髄を求めて
副書名ヨミ ザイタク ケア ノ シンズイ オ モトメテ
執筆:遠藤周作ほか
内容紹介 「在宅ケアの真髄を求めて」という公開講座の第9回から第12回までの記録を再編集して刊行。各講師がそれぞれ在宅ケアを体験し、今日的な課題について語っている。在宅ケアの本質を考える本。
著者紹介 〈佐藤智〉1924年生まれ。東京大学医学部卒業。社会福祉法人東京白十字病院院長、南インド・クリスチャン・フェローシップ病院勤務を経て、現在、ライフケアシステム代表、白十字診療所医師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 重層的な医療 遠藤 周作/著
2 本物の医療を作ろう 坂上 正道/著
3 平等の限界 行天 良雄/著
4 末期医療と病院・中間施設・在宅 柳田 邦男/著
5 がん患者としての在宅ケア 隅谷 三喜男/著
6 在宅でこそその人らしく 佐藤 智/著
7 ホスピスと医学教育について 柏木 哲夫/著
8 ホスピスと看護教育について 柿川 房子/著
9 在宅ホスピスの実践を通して 川越 厚/著
10 ボランティア・イン・スピリット 金子 郁容/著
11 日本における公と相互扶助の概念 西村 周三/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。