検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

弘前城手廻組藩士の日常と世相 

著者名 鈴木 まどか/著
著者名ヨミ スズキ マドカ
出版者 大河書房
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1312369460212/99ヒロ/郷土センタ藤野文庫禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 鈴木 まどか/著   笠井 百合子/著   鈴木 元子/著
著者名ヨミ スズキ マドカ カサイ ユリコ スズキ モトコ
出版者 大河書房
出版年月 2011.11
ページ数 9,264p
大きさ 19cm
ISBN 4-902417-25-8
分類記号 212.1
書名 弘前城手廻組藩士の日常と世相 
書名ヨミ ヒロサキジョウ テマワリグミ ハンシ ノ ニチジョウ ト セソウ
副書名 楠美甚之助勤務控え
副書名ヨミ クスミ ジンノスケ キンムヒカエ
内容紹介 江戸時代中期の津軽に生きた楠美甚之助という人物を通して、当時の藩社会の様子、世相、事件、そして藩士の生活と勤務の実際を、日記を中心にその他の史料もまじえながら具体的に平易に紹介する。
著者紹介 〈鈴木まどか〉1969年生まれ。日本女子大学大学院修士課程修了。前田流平家詞曲相伝。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。