検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

近世の地域と中間権力 (史学会シンポジウム叢書)

著者名 志村 洋/編
著者名ヨミ シムラ ヒロシ
出版者 山川出版社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118427667210.5/キ-11/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 志村 洋/編   吉田 伸之/編
著者名ヨミ シムラ ヒロシ ヨシダ ノブユキ
出版者 山川出版社
出版年月 2011.12
ページ数 311p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-52361-6
分類記号 210.5
書名 近世の地域と中間権力 (史学会シンポジウム叢書)
書名ヨミ キンセイ ノ チイキ ト チュウカン ケンリョク
内容紹介 在地社会と権力との関わり方に注目して、近世国家支配が揺らぎはじめる19世紀を中心に、土地土地の地域社会の特質について論じる。2010年史学会大会シンポジウム『近世の地域と権力』をもとに、諸論考を加えて書籍化。
著者紹介 〈志村洋〉1964年生まれ。関西学院大学文学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 幕末の軍夫・農銃徴発と大庄屋 志村 洋/著
2 十九世紀熊本藩の惣庄屋制と地域社会 今村 直樹/著
3 久留米藩における寛政四年在方諸割賦の主法替りと大庄屋 日比 佳代子/著
4 武蔵国川越藩の頭取名主と海岸防備 小松 賢司/著
5 江戸町名主の社会的位置 高山 慶子/著
6 幕末維新期幕府領陣屋元村豪農商の金融 山本 太郎/著
7 近世中後期における豪商の政治的立場と地域社会 山崎 善弘/著
8 問屋と惣町 吉田 伸之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。