検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

西一知 詩と詩論集 

著者名 西 一知/著
著者名ヨミ ニシ カズトモ
出版者 編集工房ぼくらの理由
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118864711911.5/ニ-12/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 西 一知/著
著者名ヨミ ニシ カズトモ
出版者 編集工房ぼくらの理由
出版年月 2012.6
ページ数 609p 図版1枚
大きさ 20cm
ISBN 4-88781-121-8
分類記号 911.56
書名 西一知 詩と詩論集 
書名ヨミ ニシ カズトモ シ ト シロンシュウ
副書名 詩集「愛について」 詩論「詩についての断片」
副書名ヨミ シシュウ アイ ニ ツイテ シロン シ ニ ツイテ ノ ダンペン
布装
内容紹介 人が生まれ、望みを持ち、生きることの喜びを自ら体現した本格派詩人の1995年〜2010年の作品を収録。「詩についての断片」「神秘感覚とリアリティ」といった詩論も掲載する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 愛について
2 詩についての断片
3 リアリティとは何か
4 存在の詩
5 詩についての断片
6 形について
7 前衛性とは何か
8 詩の全体性の回復
9 感覚と想像力
10 詩に何ができるか?
11 作品以前
12 普遍性と孤独
13 個を考える
14 <詩>を読む
15 おそれ
16 詩と普遍性
17 詩の立つ場所
18 存在と発見
19 想像力と現実
20 詩は何でもないもの
21 すべての芸術は詩である
22 メタモルフォーゼの生と詩
23 詩人松本旻
24 詩と青春
25 ふたたび「詩以前」
26 詩の行為性
27 書くことと、読むこと
28 感性と事物
29 “存在”と詩の行為性
30 事物と想像力
31 詩と存在
32 “平易”をめぐって
33 神秘感覚とリアリティ
34 神秘感覚とリアリティ
35 engagement(参加)をめぐって
36 秘蹟について
37 距離への情熱
38 はじめにコトバありき
39 感性と理性
40 本を読む
41 <存在>の詩学
42 個(自我)の変貌
43 詩と無意識
44 私は、私自身の証人
45 <過程>をめぐるメモ
46 詩はどのように読めばいいか?
47 詩の普遍性をめぐって
48 詩の普遍性をめぐって
49 詩の普遍性をめぐって
50 詩の普遍性をめぐって
51 事物と想像力
52 喩について
53 喩について
54 詩とヴィジョン宮沢賢治頌
55 詩とヴィジョン宮沢賢治頌
56 詩をどう読むか?
57 詩をどう読むか?
58 身辺雑記考
59 感受性と想像力
60 フィクション(虚構)と現実
61 生、そして詩
62 ひとつの実験
63 詩の主題
64 詩の主題
65 沈黙を創れ!
66 形(表現)と本質、「新しさ」とは?
67 詩は生活に付随したものか?
68 <詩>への接し方
69 未知に向かって
70 未知に向かって
71 ただ歌いたいから歌うのではない
72 詩とロゴス
73 ぼくは無限に遠いぼくに近づく
74 詩の表現をめぐって
75 詩の表現をめぐって
76 作品、とは何か?
77 無数の偶然のなかの偶然
78 孤独、私自身の生きる場所
79 表現と体験
80 表現と体験
81 果実が木に成るように
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。