検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

江戸のヒットメーカー (ゆまに学芸選書ULULA)

著者名 津川 安男/著
著者名ヨミ ツガワ ヤスオ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118833889912.5/ツ-12/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 津川 安男/著
著者名ヨミ ツガワ ヤスオ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2012.11
ページ数 271p
大きさ 20cm
ISBN 4-8433-3942-8
分類記号 912.5
書名 江戸のヒットメーカー (ゆまに学芸選書ULULA)
書名ヨミ エド ノ ヒット メーカー
副書名 歌舞伎作者・鶴屋南北の足跡
副書名ヨミ カブキ サクシャ ツルヤ ナンボク ノ ソクセキ
内容紹介 大田南畝や山東京伝、式亭三馬ら同時代の戯作者たちや社会との関わりの中で、虚構と現実を織り交ぜて、観客を喜ばせる作品を量産した鶴屋南北。その巧みな戯作術を探りながら、江戸の町に生きる等身大の姿を描き出す。
著者紹介 〈津川安男〉大阪市出身。早稲田大学卒業。1990年、ドラマ部チーフプロデューサーでNHKを退職。公益財団法人都民劇場評議員・企画委員。日本演劇協会会員。著書に「徳川慶喜を紀行する」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。