検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

名銀行家(バンカー)列伝 (中公新書ラクレ)

著者名 北 康利/著
著者名ヨミ キタ ヤストシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118764249338.2/キ-12/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 北 康利/著
著者名ヨミ キタ ヤストシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.12
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150438-8
分類記号 338.21
書名 名銀行家(バンカー)列伝 (中公新書ラクレ)
書名ヨミ メイバンカー レツデン
副書名 日本経済を支えた“公器”の系譜
副書名ヨミ ニホン ケイザイ オ ササエタ コウキ ノ ケイフ
内容紹介 マネーという血流が滞れば、企業は死に、国家も死ぬ。間違いなく銀行は公器である。かつて、そうした社会的役割に矜持を持ち、日本経済を支えていた銀行家たちがいた。彼らの生きざまに触れ、金融のあるべき姿を再検証する。
著者紹介 〈北康利〉1960年名古屋市生まれ。東京大学法学部卒業。みずほ証券財務開発部長等を経て、作家活動に入る。「白洲次郎占領を背負った男」で山本七平賞を受賞。その他の著書に「陰徳を積む」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。