蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1211612673 | 023/マ-13/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
ヒュー・マクガイア/編
ブライアン・オレアリ/編
|
著者名ヨミ |
マクガイア ヒュー オレアリ ブライアン |
出版者 |
ボイジャー
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86239-117-9 |
分類記号 |
023
|
書名 |
マニフェスト 本の未来 |
書名ヨミ |
マニフェスト ホン ノ ミライ |
副書名 |
出版メカニズムは「デジタル」により本質的な変革をとげる |
副書名ヨミ |
シュッパン メカニズム ワ デジタル ニ ヨリ ホンシツテキ ナ ヘンカク オ トゲル |
内容紹介 |
書籍のデジタル化は第1段階にすぎない。書籍がすべて電子化し、ネットワークに接続され、ユビキタスな存在になる第2段階で出版界に何が起こるのか。実際のツール開発に携わる執筆者が具体性をもって本の未来を語る。 |
著者紹介 |
〈ヒュー・マクガイア〉技術者。変革する出版界をテーマに執筆家としても活躍。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
コンテナではなく、コンテキスト |
ブライアン・オレアリ/著 |
|
|
|
2 |
あらゆる場所への流通 |
アンドリュー・サヴィカス/著 |
|
|
|
3 |
「本」の可能性 |
ライザ・デイリー/著 |
|
|
|
4 |
メタデータについて語る時に我々の語ること |
ローラ・ドーソン/著 |
|
|
|
5 |
DRMの投資対効果を考える |
カーク・ビリオーネ/著 |
|
|
|
6 |
デジタルワークフロー向けツール |
ブライアン・オレアリ/著 |
|
|
|
7 |
デジタル時代の書籍デザイン |
クレイグ・モド/著 |
|
|
|
8 |
本とWebサイトがひとつになる理由 |
ヒュー・マクガイア/著 |
|
|
|
9 |
Web文学:ソーシャルWeb出版 |
イーライ・ジェームズ/著 |
|
|
|
10 |
言葉から本を作る |
エリン・マッキーン/著 |
|
|
|
11 |
eBookはなぜ書き込み可能になるか |
テリー・ジョーンズ/著 |
|
|
|
12 |
読書システムの垣根を越えて:ソーシャルリーディングの今後 |
トラヴィス・アルバー/著 |
アーロン・ミラー/著 |
|
|
13 |
ユーザー体験、読者体験 |
ブレット・サンダスキー/著 |
|
|
|
14 |
本と出会ったアプリ |
ロン・マーティネズ/著 |
|
|
|
15 |
形なき本で図書館を作るということ |
ピーター・ブラントリー/著 |
|
|
|
16 |
読者の権利章典 |
カシア・クローザー/著 |
|
|
|
17 |
作家たちのコミュニティ |
ユルゲン・ファウス/著 |
|
|
|
18 |
アプリとしての本作り、迷った時の処方箋 |
ニール・ホスキンス/著 |
|
|
|
19 |
エンゲージメント・エコノミー |
ボビー・グルーエンワルド/著 |
|
|
|
20 |
本はどのようにして発見される? |
パトリック・ブラウン/著 |
チャン・ギュシク/著 |
オーティス・チャンドラー/著 |
|
21 |
「リトル・データ」の驚くべき力 |
ピーター・コーリングリッジ/著 |
|
|
|
22 |
誇張と倒錯 |
バラ・バキリ/著 |
|
|
|
23 |
出版再考-痛みを感じ、痛みを抑える |
ジョン・オークス/著 |
|
|
|
24 |
公共図書館の終わり(私たちが知っていたように?) |
イーライ・ナイバーガー/著 |
|
|
|
25 |
今は実験のとき |
イアン・バーカー/著 |
|
|
|
26 |
忘れられた消費者 |
ジェイコブ・ルイス/著 |
|
|
|
27 |
コントロールできない会話 |
サラ・ウェンデル/著 |
|
|
|
前のページへ