検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

 

書名

「近代化遺産」にみる国家と地域の関係性 

著者名 山本 理佳/著
著者名ヨミ ヤマモト リカ
出版者 古今書院
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1118911802602.1/ヤ-13/3F閉架郷土作帯出可在庫 
2 郷土センタ1311768567602/02キン/郷土センタ地域資料帯出可在庫 
3 郷土センタ1311768558602/02キン/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 山本 理佳/著
著者名ヨミ ヤマモト リカ
出版者 古今書院
出版年月 2013.2
ページ数 247p
大きさ 22cm
ISBN 4-7722-3148-0
分類記号 602.191
書名 「近代化遺産」にみる国家と地域の関係性 
書名ヨミ キンダイカ イサン ニ ミル コッカ ト チイキ ノ カンケイセイ
内容紹介 福岡県北九州市と長崎県佐世保市の、主として1990年代以降文化遺産として構築されていった近代期構造物を研究対象に、文化遺産の構築過程における国家と地域の関係性を、現代の地域の日常的な実践から再考する。
著者紹介 〈山本理佳〉1976年長崎県生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位修得退学。博士(社会科学)。専攻は文化地理学。明治学院大学非常勤講師。2013年4月から愛知淑徳大学交流文化学部講師。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。