検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

学力と教育課程の創造 

著者名 前田 賢次/編
著者名ヨミ マエダ ケンジ
出版者 同時代社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119080128375.3/ガ-13/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 前田 賢次/編   荒井 眞一/編
著者名ヨミ マエダ ケンジ アライ シンイチ
出版者 同時代社
出版年月 2013.8
ページ数 175p
大きさ 26cm
ISBN 4-88683-752-3
分類記号 375.3
書名 学力と教育課程の創造 
書名ヨミ ガクリョク ト キョウイク カテイ ノ ソウゾウ
副書名 社会認識を育てる教育実践とその歩み
副書名ヨミ シャカイ ニンシキ オ ソダテル キョウイク ジッセン ト ソノ アユミ
内容紹介 学力をめぐる今日的課題は、これまで教師たちが蓄積していった教育実践・理論と、どのように対峙し、あるいは統一されるのか、それらは教育課程の問題としてどのようにとらえていくべきなのかを考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 戦後教育と社会科略史 佐々木 勝男/著
2 社会科の現状と実践の課題 前田 賢次/著
3 社会科における学力の形成 荒井 眞一/著
4 小学校・社会科の授業づくりと学力 白尾 裕志/著
5 中学校・社会科の授業づくりと学力 安井 俊夫/著
6 高校・日本史の授業づくりと学力 加藤 公明/著
7 今、問われる社会科の学力とは何か 中妻 雅彦/著
8 日本とアメリカの歴史教育を比較する 渡邊 雅子/著
9 生活科・総合学習と社会科の学力を伸ばす 佐々木 勝男/著
10 21世紀社会科の展望と課題とは何か 木全 清博/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。