検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

文明の考現学 (UPコレクション)

著者名 神島 二郎/著
著者名ヨミ カミシマ ジロウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119122958302.1/カ-13/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 神島 二郎/著
著者名ヨミ カミシマ ジロウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2013.9
ページ数 290p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-006508-5
分類記号 302.1
書名 文明の考現学 (UPコレクション)
書名ヨミ ブンメイ ノ コウゲンガク
副書名 〈原日本〉を求めて
副書名ヨミ ゲンニホン オ モトメテ
内容紹介 日本を内側から照射し、「原日本」を探求した名著を復刊。日英の比較や日英米独仏の比較、西欧と東亜における国際社会のイメージの比較、および本土と沖縄の比較を試みた4つの論文、欧亜の旅の紀行、座談会の記録を収録。
著者紹介 〈神島二郎〉1918~98年。東京生まれ。東京大学法学部卒業。立教大学法学部教授、立正大学法学部教授を務めた。著書に「日本人の発想」「転換期日本の底流」「政治をみる眼」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 デモクラシーと社会的風土
2 近代化と秩序モデル
3 国際社会のイメージ
4 南島論
5 欧亜の旅から
6 内と外の生活から見た日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。