検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

歌舞伎をめぐる環境考 

著者名 林 公子/著
著者名ヨミ ハヤシ キミコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119131386774.2/ハ-13/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 林 公子/著
著者名ヨミ ハヤシ キミコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2013.10
ページ数 219p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-2491-5
分類記号 774.2
書名 歌舞伎をめぐる環境考 
書名ヨミ カブキ オ メグル カンキョウコウ
内容紹介 江戸期の歌舞伎という芸能文化を、その社会的、文化的環境から考察。興行主、劇場所有者、興行権所有者の3種類の職能を、1人の座元が兼ね備えた江戸特有の興行機構の形成過程を探る「江戸の座元」などを収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 江戸の座元
2 「寿の興行」考
3 明治期東都の劇場開場式
4 屋敷方における歌舞伎上演をめぐって
5 大名屋敷における歌舞伎
6 委細別帳に有之
7 大坂の芝居案内書『戯場楽屋図会』
8 歌舞伎評判記の世界
9 三座由緒書の史料的性格について
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。