検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

その眼、俳人につき 

著者名 青木 亮人/著
著者名ヨミ アオキ マコト
出版者 邑書林
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119521599911.3/ア-13/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 青木 亮人/著
著者名ヨミ アオキ マコト
出版者 邑書林
出版年月 2013.9
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-89709-741-1
分類記号 911.36
書名 その眼、俳人につき 
書名ヨミ ソノ メ ハイジン ニ ツキ
副書名 正岡子規、高浜虚子から平成まで
副書名ヨミ マサオカ シキ タカハマ キョシ カラ ヘイセイ マデ
内容紹介 正岡子規の写生が高浜虚子へと変貌する姿、其角堂永機・春秋庵幹雄ら明治月並宗匠の再評価、平成俳句が関悦史を得た意味などを考察する全40編の論文を収録。若き学才が近現代俳句の「眼」へ果敢に迫る。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。