検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

辻惟雄集 3(障屏画と狩野派)

著者名 辻 惟雄/著
著者名ヨミ ツジ ノブオ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119141455702.1/ツ-13/33F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 辻 惟雄/著
著者名ヨミ ツジ ノブオ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.10
ページ数 242,6p
大きさ 23cm
ISBN 4-00-028653-4
分類記号 702.1
書名 辻惟雄集 3(障屏画と狩野派)
書名ヨミ ツジ ノブオ シュウ
布装
内容紹介 縄文土器からマンガまで、日本美術の豊かな表現の本質を見抜き、その世界を提示してきた辻惟雄の研究を集成。第3巻は、障屛画の全体像をとらえ、南禅寺障壁画、聚楽第図屛風、狩野派の誕生と興隆等を論じる。
著者紹介 〈辻惟雄〉1932年生まれ。東京大学大学院博士課程退学(美術史)。MIHO MUSEUM館長。東京大学・多摩美術大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 大和絵屛風の展開
2 室町障屛画研究史
3 桃山障屛画
4 南禅寺本坊大方丈障壁画の様式および筆者について
5 《聚楽第図屛風》について
6 狩野派の誕生と興隆
7 狩野永徳《松に叭叭鳥・柳に白鷺図屛風》
8 伝狩野永徳《四季山水図屛風》
9 長谷川等伯《松林図屛風》
10 長谷川等伯《老松・猿猴捉月図襖》
11 狩野探幽筆鳥類写生帖模本(大英博物館蔵)について
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。