検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

ドイツ法秩序の欧州化 (日本比較法研究所翻訳叢書)

著者名 ルドルフ・シュトラインツ/著
著者名ヨミ ルドルフ シュトラインツ
出版者 中央大学出版部
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119219505323.3/シ-14/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 ルドルフ・シュトラインツ/著   新井 誠/訳
著者名ヨミ シュトラインツ ルドルフ アライ マコト
出版者 中央大学出版部
出版年月 2014.2
ページ数 350p
大きさ 21cm
ISBN 4-8057-0368-7
分類記号 323.3
書名 ドイツ法秩序の欧州化 (日本比較法研究所翻訳叢書)
書名ヨミ ドイツホウ チツジョ ノ オウシュウカ
副書名 シュトラインツ教授論文集
副書名ヨミ シュトラインツ キョウジュ ロンブンシュウ
内容紹介 ヨーロッパ法の第一人者ルドルフ・シュトラインツ教授の、ヨーロッパ法の諸問題とそのドイツ法への影響、食品法やスポーツ法、さらには欧州裁判所の判例分析に関する論文を厳選して収録する。
著者紹介 〈ルドルフ・シュトラインツ〉1953年バイエルン州生まれ。ミュンヘン大学で法学博士号を取得。同大学教授(公法、ヨーロッパ法担当)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ドイツ連邦制議論における欧州憲法
2 欧州の憲法体制
3 欧州憲法制定プロセス
4 リスボン条約
5 君の信心や如何に
6 リスボン条約判決およびハニーウェル事件判決後の欧州司法裁判所に対する連邦憲法裁判所による審査留保
7 欧州連合市民権
8 自由な商品の移動
9 指令に適合する解釈,指令の直接的効力,国家賠償請求権
10 ドイツと欧州の食品法は文化的同一性の表現になり得るか
11 民法秩序欧州化の基盤
12 「スポーツ国家」としてのドイツ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。