検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

鄙への想い 

著者名 田中 優子/著
著者名ヨミ タナカ ユウコ
出版者 清流出版
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119294399914.6/タ-14/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 田中 優子/著
著者名ヨミ タナカ ユウコ
出版者 清流出版
出版年月 2014.3
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-86029-414-4
分類記号 914.6
書名 鄙への想い 
書名ヨミ ヒナ エノ オモイ
副書名 日本の原風景、そのなりたちと行く末
副書名ヨミ ニホン ノ ゲンフウケイ ソノ ナリタチ ト ユクスエ
内容紹介 鄙とは、都市部から離れたいなかのこと。鄙は自然や共同体や祭の根源のはずだったが、日本の矛盾のしわ寄せが集中する場所になっている。江戸の価値観を通して、現代社会が抱える矛盾に迫る。月刊『清流』連載を単行本化。
著者紹介 〈田中優子〉1952年神奈川県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。2014年4月より同大学総長。文学修士。専門は江戸近世文化・アジア比較文化。紫綬褒章受章。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。