検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

フットボールサミット 第21回(遠藤保仁、W杯を語る。日本サッカーが手にした知性)

著者名 『フットボールサミット』議会/編著
著者名ヨミ フットボール サミット ギカイ
出版者 カンゼン
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119287656783.4/フ-14/213F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 『フットボールサミット』議会/編著
著者名ヨミ フットボール サミット ギカイ
出版者 カンゼン
出版年月 2014.5
ページ数 228p
大きさ 21cm
ISBN 4-86255-240-2
分類記号 783.47
書名 フットボールサミット 第21回(遠藤保仁、W杯を語る。日本サッカーが手にした知性)
書名ヨミ フットボール サミット
副書名 サッカー界の論客首脳会議
副書名ヨミ サッカーカイ ノ ロンカク シュノウ カイギ
欧文タイトル:Football Summit
内容紹介 サッカー界の重要テーマを多士済々の論客が論じる「フットボールサミット」。第21回目の議題は「日本サッカーが手にした知性」。W杯での日本代表の軌跡を振り返りながら、日本サッカーにおける知性とは何かを考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 遠藤保仁、日本代表出場の記録
2 遠藤保仁、W杯を語る。 遠藤 保仁/述 元川 悦子/述
3 今野泰幸が語る遠藤保仁論 今野 泰幸/述 西部 謙司/述
4 新手“ジョーカー遠藤”で日本代表はどう変わるのか 北條 聡/著
5 遠藤保仁は作れるか? 鈴木 康浩/著
6 日本代表は進化してきたのか? 西部 謙司/著
7 Road to Brasil
8 生みだされた存在感 日本代表で貫く信念 本田 圭佑/述 元川 悦子/著
9 10番がのぼる階段 初舞台のワールドカップ 香川 真司/述 元川 悦子/著
10 闘争心の象徴として日本代表に与えてきた推進力 長友 佑都/述 元川 悦子/著
11 異端のサイドバックが見据えてきたもの 内田 篤人/述 元川 悦子/著
12 Jクラブ外国人監督の日本代表評 ネルシーニョ/述 シャムスカ/述 鈴木 潤/述 南間 健治/述
13 試合映像から紐解く対戦国分析 浅川 俊文/著
14 貫かれる堅守速攻の極み 大中 祐二/著
15 バルデラマ時代からの脱却 編集部/編
16 日本代表がワールドカップで学んできたこと 原田 大輔/著
17 南アフリカで見てきたW杯 松井 大輔/述 元川 悦子/著
18 ブラジル行く前にこの5冊 海江田 哲朗/著
19 日本サッカーの「土」をつくる 海江田 哲朗/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。