検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

講座日本茶の湯全史 第2巻(近世)

著者名 茶の湯文化学会/編
著者名ヨミ チャノユ ブンカ ガッカイ
出版者 思文閣出版
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119374196791.2/コ-14/23F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 茶の湯文化学会/編
著者名ヨミ チャノユ ブンカ ガッカイ
出版者 思文閣出版
出版年月 2014.6
ページ数 357p
大きさ 20cm
ISBN 4-7842-1697-0
分類記号 791.2
書名 講座日本茶の湯全史 第2巻(近世)
書名ヨミ コウザ ニホン チャノユ ゼンシ
内容紹介 日本文化史の中に位置づけられた茶の湯の展開を、最新の研究成果をふまえて通覧する概説書。時代を輪切りにしながら見る本編と、茶の湯の重要な要素を通史として見渡す特論で構成。第2巻は、近世の茶の湯を取り上げる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 概説:近世の茶の湯 熊倉 功夫/著
2 利休七哲 八尾 嘉男/著
3 千宗旦と三千家の成立 原田 茂弘/著
4 小堀遠州と片桐石州の作意 中村 利則/著
5 元禄時代の茶の湯 木塚 久仁子/著
6 千家茶の湯の広がり 堀内 國彦/著 谷端 昭夫/著
7 茶の湯の地域的展開 山田 哲也/著
8 煎茶の理念と表現 佃 一輝/著
9 茶の湯の名物記 矢野 環/著
10 多様化する茶陶文化 筒井 紘一/著
11 茶室論 日向 進/著
12 近世茶の湯研究の手引き 谷端 昭夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。