検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

継ぐこと・伝えること (京都芸術センター叢書)

出版者 京都芸術センター
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1312528967772/99ツグ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
出版者 京都芸術センター
出版年月 2014.8
ページ数 296p
大きさ 19cm
ISBN 4-944055-70-8
分類記号 772.1
書名 継ぐこと・伝えること (京都芸術センター叢書)
書名ヨミ ツグ コト ツタエル コト
内容紹介 伝統芸能に携わる人々はどういう人で何を考えているか、そして彼らを取り巻く「伝統」はどういうものなのかについて、インタビューや対談、寄稿を通して考察する。京都芸術センターの同名プログラムを編集し再録した書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「継ぐこと」と「伝えること」 茂山 あきら/述 富永 茂樹/述 長谷川 真一/述
2 これまでの歩み
3 伝統を譲り渡す 茂山 千五郎/述
4 伝統を受け継ぐ 曽和 博朗/述 曽和 尚靖/述
5 伝統文化に宿るもの 内田 樹/述
6 広瀬依子 広瀬 依子/著
7 濱崎加奈子 濱崎 加奈子/著
8 くまざわあかね くまざわ あかね/著
9 市川右近×片山伸吾 市川 右近/述 片山 伸吾/述
10 尾上菊之丞×茂山逸平 尾上 菊之丞/述 茂山 逸平/述
11 武智鉄二の行ったこと 権藤 芳一/述 茂山 あきら/述 木ノ下 裕一/述
12 舞台芸術としての伝統芸能 土田 英生/述 太田 耕人/述 ごまのはえ/述 茂山 茂/述
13 ゴリラが教えてくれた構えの継承 山極 壽一/著
14 豊竹呂勢大夫×鶴澤藤蔵×吉田一輔 豊竹 呂勢大夫/述 鶴澤 藤蔵/述 吉田 一輔/述
15 吉村古ゆう 吉村 古ゆう/著
16 若柳吉蔵 若柳 吉蔵/著
17 味方玄 味方 玄/著
18 デロレン祭文の白い声 櫻川 雛山/述
19 伝統と現代 石橋 義正/著
20 明倫茶会のこと 松田 正隆/著
21 制作人材を育んできた「継ぐこと・伝えること」の試み 松本 茂章/著
22 伝統芸能はなぜそう呼ばれるか 横山 太郎/著
23 自問自答 前原 和比古/著
24 壬生狂言の伝承 八木 聖弥/著
25 「継ぐ」ことと「償い」と 稲賀 繁美/著
26 「継ぐこと・伝えること」と私 富永 茂樹/著
27 継ぐこと・伝えること五十回 茂山 あきら/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。