蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
国際化時代と『遠野物語』
|
著者名 |
石井 正己/編
|
著者名ヨミ |
イシイ マサミ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1119387217 | 382.1/コ-14/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
石井 正己/編
|
著者名ヨミ |
イシイ マサミ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8382-3266-6 |
分類記号 |
382.122
|
書名 |
国際化時代と『遠野物語』 |
書名ヨミ |
コクサイカ ジダイ ト トオノ モノガタリ |
内容紹介 |
悲しく、不可思議な話の数々は、現実的な普遍性を発し、現代人の心に迫る-。国際化時代の「遠野物語」の意義を検討し、韓国の妖怪、ケルト文化、中国の民俗学、女性など様々な視点から「遠野物語」の本質を読み解く。 |
著者紹介 |
〈石井正己〉1958年東京生まれ。東京学芸大学教授、柳田國男・松岡家記念館顧問。国文学・民俗学専攻。著書に「絵と語りから物語を読む」「遠野物語の誕生」「遠野の民話と語り部」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
私の遠野 |
岩崎 京子/著 |
|
|
|
2 |
『遠野物語』回顧 |
岩井 宏實/著 |
|
|
|
3 |
国際化時代の『遠野物語』の意義 |
ヨーゼフ・クライナー/述 |
石井 正己/述 |
|
|
4 |
『遠野物語』における人間と妖怪のエコロジー |
金 容儀/著 |
|
|
|
5 |
ケルト文化と『遠野物語』 |
小泉 凡/著 |
|
|
|
6 |
周作人の佐々木喜善への追悼文 |
王 蘭/著 |
|
|
|
7 |
『遠野物語』と女性 |
野村 敬子/著 |
|
|
|
8 |
シベリアの「遠野物語」 |
齋藤 君子/著 |
|
|
|
9 |
ネフスキーの功績-『遠野物語』と雑誌『土俗と伝説』 |
石井 正己/著 |
|
|
|
10 |
後藤総一郎監修・遠野常民大学編著『注釈遠野物語』 |
佐々木 達司/著 |
|
|
|
11 |
川島秀一著『ザシキワラシの見えるとき』 |
佐々木 達司/著 |
|
|
|
12 |
石井正己著『遠野物語の誕生』 |
阿部 幹男/著 |
|
|
|
13 |
川森博司著『日本昔話の構造と語り手』 |
林 洋平/著 |
|
|
|
14 |
石井正己著『遠野の民話と語り部』 |
内山 大介/著 |
|
|
|
15 |
石井正己監修・青木俊明ほか編『遠野物語辞典』 |
大野 眞男/著 |
|
|
|
16 |
石井正己著『柳田国男と遠野物語』 |
金子 雅是/著 |
|
|
|
17 |
大塚英志著『怪談前後』 |
小田 富英/著 |
|
|
|
18 |
石井正己著『『遠野物語』を読み解く』 |
望月 規史/著 |
|
|
|
19 |
石井正己著『『遠野物語』へのご招待』 |
金子 雅是/著 |
|
|
|
前のページへ