蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
民藝の擁護
|
著者名 |
松井 健/著
|
著者名ヨミ |
マツイ タケシ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1119422160 | 750.2/マ-14/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
松井 健/著
|
著者名ヨミ |
マツイ タケシ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89806-419-1 |
分類記号 |
750.21
|
書名 |
民藝の擁護 |
書名ヨミ |
ミンゲイ ノ ヨウゴ |
副書名 |
基点としての〈柳宗悦〉 |
副書名ヨミ |
キテン ト シテ ノ ヤナギ ムネヨシ |
内容紹介 |
柳宗悦自身の民藝の思索と実践を彼が発見した美しいものを始源として再確認するとともに、今後の民藝のあり方をどのように構想し、現代的課題に対して民藝と柳宗悦の思想をどう活用すればよいかを提言する。 |
著者紹介 |
〈松井健〉1949年大阪市生まれ。東京大学東洋文化研究所教授。京都大学理学博士。人類学専攻。著書に「自然の文化人類学」「西南アジアの砂漠文化」など。 |
内容細目
前のページへ